11月13日(月)給食
- 公開日
- 2021/12/13
- 更新日
- 2021/12/13
給食献立
〜きくらげ〜
今日の生揚げの中華煮には、「きくらげ」が入っています。見た目と食感、そして名前から、海の食材と思われがちですが、きくらげは、きのこです。
名前に「くらげ」が入っているのは、コリコリとした食感が、海のクラゲとよく似ているからです。
きくらげを漢字で書くと「木耳」です。これは、形が耳に似ていることから、木に生えている耳で木耳となったといわれます。
<今日の献立>
ご飯 青菜のふりかけ 生揚げの中華煮 パンチビーンズ 牛乳
<主な食材の産地>
にんにく【青森県】 小松菜・豚肉【埼玉県】 人参・長葱【千葉県】 キャベツ【愛知県】 生姜【高知県】 生揚げ・ちりめんじゃこ・大豆・味噌・きくらげ【国産】
<おしゃもじクイズ>
きくらげに多く含まれるビタミンは、何でしょうか?
1)ビタミンA 2)ビタミンC 3)ビタミンD