赤二中日記

9月21日(火)給食

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

給食献立

〜家庭科で考えた和食給食〜
 今日の給食は、7年5組の7班の生徒4人が家庭科の授業で考えたお月見にちなんだ和食献立です。
 タイトルは「あざやかな秋をイメージした給食」。「秋が旬の食材を家庭料理とうまくマッチさせ、ふんだんに使いました。」というのがアピールポイントにありました。
 今晩は、十五夜です。年中行事にもぴったりの献立内容ですね。

<今日の献立>
 鮭ごはん さつまいもの味噌汁 からしあえ 月見団子 牛乳

<主な食材の産地>
 人参・大根・秋鮭【北海道】 長葱【青森県】 さつま芋【茨城県】 キャベツ【群馬県】 もやし【栃木県】 小松菜【埼玉県】 冷凍白玉団子・きな粉【国産】 生揚げ【大豆:カナダ】
  
<おしゃもじクイズ>
 十五夜は別名、何と言われているでしょうか?
 1)芋名月 2)栗名月 3)豆名月