赤二中日記

9月9日(木)給食

公開日
2021/09/09
更新日
2021/09/09

給食献立

 〜学びのエリア給食〜
今日は、2学期最初の学びのエリア給食です。成増小・成増ヶ丘小・赤ニ中の3校で同じ献立を実施しています。
 9月9日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」は、平安時代の初めに中国から伝わりました。古来中国では、奇数は縁起が良い「陽数」とされ、陽数の最大値である9が重なる9月9日を重陽と呼び、節句の1つとしました。旧暦の9月9日は、現在の10月中旬にあたるので、菊が美しく咲き、栗が実る頃です。今日は、旬には少し早いですが、菊を使って菊花ごはんを作りました。

<今日の献立>
 菊花ごはん さわらの香味焼 さつま汁 梨 牛乳

<主な食材の産地>
 長葱【板橋区染宮ファーム】 人参・玉葱・じゃが芋・大根【北海道】 鶏肉【青森県】 菊の花【秋田県】 さやいんげん【山形県】 こんにゃく【群馬県】 梨【栃木県】 小松菜【埼玉県】 生姜【高知県】 鰆【韓国】 油揚げ・生揚げ【大豆:アメリカ・カナダ】  
<おしゃもじクイズ>

 今日の汁物は、鹿児島県の郷土料理「さつま汁」です。これに欠かせない具材は何でしょうか?
 1)鶏肉 2)さつま芋 3)大根