9年理科(星の動き)
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
できごと
9年生の理科では、「星の一年の動きを考え、特徴をまとめることができる」をテーマに学びました。
まず、星の日周運動を確認し、一日の中で星がどう動いて見えるかを学びました。その後、年周運動に進み、季節ごとに見える星座や太陽の位置の変化を考えました。
Stellariumというソフトを使って星座の方向を調べ、気づいたことをワークシートに記入。班で意見を出し合い、最後にクラス全体で共有しました。
「季節による星座の変化」や「太陽が南中する位置の違い」などを発見しながら、星空の動きを深く理解できた様子でした。天体の不思議を感じた楽しい授業となりました!
(写真は9年3組の授業の様子です。)