7年技術「けがき」
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
できごと
今日の技術科の授業の学習目標は「けがきの意味と方法を理解する!」です。
差し金を使って木の板に正確な線を引く方法(けがき)を学びました。先生の見本を見た後、理解度を確認するために一人の生徒が指名され、先生役として他の生徒に見本と同じ手順で実演を行いました。そのデモンストレーションはとても分かりやすく、みんなの理解が深まりました。
その後、各自が実際に木材に90度の線を引き、班ごとに「社長(班長)」が作業の出来栄えを確認しました。本棚づくりに向けて、一歩一歩進めていくのが楽しみです!
(写真は7年3組の授業の様子です。)