8年数学少人数発展コース(関数図形)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
できごと
8年2組の数学少人数発展コースの授業の様子を紹介します。今回の目標は、「1次関数の立式と連立方程式を用いて、座標内の図形に関する値を求める」ことです。
授業では、まず1次関数の方程式をyについて解く演習を行い、切片や傾きを読み取れる形に等式を変形しました。その後、生徒たちはグラフを描き、交点を使って三角形の面積を求める課題に挑戦しました。特に、三角形の面積を二等分するための式を立てる際には、x座標やy座標の使い方をしっかりと考える姿が見られました。
個人で取り組んだ後、4〜5人組でのグループ討議では、生徒たちの活発な意見交換がありました。友達の説明に「わかった」という感覚を実感しながら学ぶ姿が印象的でした。