学校日記

舟渡小6年生児童による授業参観

公開日
2024/09/19
更新日
2024/09/19

できごと

 「響き合う学びのエリア」の舟渡小学校6年生児童が中学校の授業参観に訪れました。昼下がりの暑さの中、小学校での給食を終え、あわただしく歩いて来たため、児童も引率の先生も汗をかいていました。
 午後1時30分から始まる5校時の授業を、各自のペースで見学しました。7年生の授業では、社会(南アメリカ州)、理科(金属の見分け方)、音楽(混声三部合唱「変わらないもの」)が行われ、8年生では国語(評論「100年後の水を守る」)、理科(植物のからだのつくりとはたらき)、保健体育(バレーボール)の授業がありました。9年生の授業では、英語(Be Prepared and Work Together)や社会(民主化のうねりと国際社会の変化)を見学しました。途中、一人の児童が「ソ連の話は分かりやすかった」と感想を聞かせてくれました。
 児童たちは持参した記入用紙に熱心にメモを取り、校内探検のように様々な教室を見て回りました。