学校日記

7月31日(水曜日)

公開日
2024/07/31
更新日
2024/07/31

できごと

 7月最終日となり、一区切りです。
 9年生は各自の受験勉強もありますが、たくさんの宿題が出ています。国語では読書感想文、社会では「税の作文」、数学では3年間の復習と1学期の振り返り、理科ではワーク、英語では「今、伝えたいこと」をテーマにした英語の文章とポスター作成、音楽では合唱曲の練習、美術では夏のはがき、保健体育では自分の体力を分析して作成したトレーニングメニュー、技術ではマイ・ジャーナル、総合では上級学校見学レポート、自宅から修学旅行集合場所への行き方の確認といった具合です。

 教育相談終了に際し、複数の担任から寄せられたコメントを以下にまとめてみました。

 教育相談では、これまでの努力や今後の課題について話し合いました。自分の成長を見据えて、2学期に向けてどのように取り組むべきかを考えてみてください。
 普段の授業や行事には一生懸命取り組んでいる一方で、提出物やテストに向けた家庭学習に関しては課題が残っているという声が多くありました。提出物については、ただ頭に覚えるだけではなく、メモを取ることが重要です。そして、課題が出されたその日に取り組むことが望ましいです。
 また、テスト勉強においては、単に勉強時間を設定するのではなく、何をどのくらい学習するか具体的な目標を立てることが効果的です。そうすることで、計画した学習量を実行することが求められます。
 夏休みの日記は毎日書いていますか?そして、宿題も進んでいますか?ただやるだけでなく、内容を充実させて提出してください。