7年国語(ペンギンの防寒着)
- 公開日
- 2024/04/20
- 更新日
- 2024/04/20
できごと
【本時の目標】「説明文の基本構造を確認し、話題と結論を読み取ることができる」
「ペンギンの防寒着」の文章を、序論(はじめ)、本論(なか)、結論(おわり)の構成を意識して読み、ワークブックを活用しながら詳しく理解しました。
本論部分を読むと、ペンギンの保温のしくみが羽根、脂肪層、羽根に塗る油によるものであることがわかります。生徒はワークブックを進めながら、羽根がどうなっているのか、雛の場合は脂肪層がどれくらいあるのかなどの詳細を読み取りました。
まとめでは、脂肪層、皮膚、空気層、羽根、羽根に塗られた油の5つの層がタイトルの「防寒着」を表していることを確認しました。
今年度最初の授業公開ということもあってたくさんの保護者様が参観されていました。写真は、3校時の7年1組の生徒の様子です。