生徒会役員選挙 立会演説会
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
できごと
本日、新しい生徒会役員を選出するための立会演説会が行われました。会長定員1名に2名が立候補、7年本部役員定員3名に9名、8年本部役員定員3名に3名が立候補し、活気ある選挙戦となりました。
【校長あいさつより】
今日は「待ちに待った」生徒会役員選挙です。運動会や移動教室なら毎年そう言えますが、今年はこの立会演説会もまた待ちに待った行事です。
多くの7、8年生が生徒会活動に関心をもち立候補し、応援演説には9年生も力を貸してくれました。「先輩を超える」という言葉をよく耳にしますが、生徒会活動でもまさにそれが実現しそうで、新しい活動が本当に楽しみです。
さて、皆さんにぜひ選んでほしい「こんな人」という条件を3つお話しします。
1 全校生徒の声を活かす「橋渡し役」になれる人
生徒会は学校と生徒をつなぐ大切な存在です。多様な意見を丁寧に受け止め、学校生活の改善につなげていける人を選んでください。
2 誰もが安心して過ごせる学校づくりに貢献できる人
いじめ防止や多様性の尊重など、生徒主体で「誰一人取り残さない」環境づくりに積極的に関わってくれる人を選んでください。
3 自分で考えて動き、「主体性」を大事にできる人
行事や委員会活動を通して課題を見つけ、仲間と協力して解決することは、皆さん一人ひとりの将来の力になります。
それでは、このあと行われる演説にしっかり耳を傾け、自分の一票を大切にしてください。
【選挙管理委員 閉会の言葉より】
どの候補者、応援者も気持ちのこもった演説をしてくれました。これだけ多くの人が志五中、そしてみんなのために頑張りたいという思いをもっていることは、とても素晴らしいことだと思います。
また、先輩方の姿に憧れ、「あんなふうに頑張りたい」「追い越したい」という思いから、多くの候補者が立候補したのではないでしょうか。その仲間を応援する気持ちを大切にし、真剣な態度で投票に臨んでください。
最後に、現生徒会本部役員の皆さん、1年間、生徒会を代表して様々な活動をしてくださり、ありがとうございました。
これで、令和7年度生徒会役員選挙 立会演説会を閉会します。
(写真は、7年生の本部役員に立候補した9名の演説の様子です。)
+6