板橋区立志村第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
図書委員会編纂のベストセレクション
できごと
今年度も、図書委員会が編纂してくれた「ベストセレクション」が完成しました。...
総合的な学習の時間 7年生
7年生では、総合的な学習の時間に、板橋区について学んでいます。この日は、板...
学年朝礼 9年生
9年生の学年朝礼で、上級学校への進学に関わる奨学金についての話をしました。...
生徒会役員の活動
生徒会役員が募金活動を行っています。登校時には、生活委員会の挨拶運動と一緒に...
職場体験の様子(3日目) 8年生
職場体験の様子を紹介します。今回は、園芸、図書館、科学館、スイミングクラブ、...
職場体験の様子(2日目) 8年生
2日目の職場体験の様子です。図書館、児童館、小学校、消防署、印刷会社、書店な...
職場体験の様子(1日目) 8年生
7月8日からの3日間、8年生が職場体験に取り組んでいます。今年度は、地域の4...
国語の授業 7年生
この日の国語の授業では、随筆を題材に、登場人物や作者の心情に迫ることを目的と...
保健体育の授業 7年生
保健体育の授業では、水泳の学習が始まりました。今回は7年生の授業ということで...
いのちの安全教育
戸田中央産院から助産師の方にお越しいただき、「いのちの安全教室」を実施しまし...
保健体育の様子 9年生
9年生の保健体育の授業の様子です。この日は卓球に取り組んでいました。卓球は、...
茶道部の活動の様子
志村三中の茶道部は、校内の和室(茶室)で活動しています。生徒たちは、部活動指...
美術の授業 6組
6組の美術の時間では、七夕飾りを作っています。カラフルに色を塗った紙に細かい...
家庭科の授業 8年生
前回のチャーハンに続き、今回の調理実習では生姜焼きに挑戦しました。調理にも慣...
社会を明るくする運動へ参加
板橋区保護司会が主催する「社会を明るくする運動」の街頭広報活動に、生徒会役員...
板橋区教育委員会の皆様が来校しました
30日には、板橋区教育委員会訪問があり、教育委員会事務局の皆様が来校されまし...
セーフティ教室
志村警察署より、元警察官のスクールサポーターの方をお招きし、「セーフティ教室...
引き取り訓練
避難訓練の一環として、引き取り訓練を実施しました。この訓練は、大規模な災害...
生徒会主催の全体道徳
志村第三中学校では、毎年6月の「ふれあい月間」に合わせて、生徒会主催の全...
運動会の反省
運動会実行委員会が全校生徒を対象に実施した反省アンケートの結果が掲示されてい...
給食だより
授業改善推進プラン
行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
RSS