授業はスタートが大切です‥‥
- 公開日
- 2021/10/13
- 更新日
- 2021/10/13
できごと
10月13日(水)5時間目。
道徳の授業です。
道徳は新学習指導要領になって正式には「特別の教科 道徳」と呼ばれるようになりました。教科として年度末の通知表では評定(評価)がつけられます。これまでの各教科と同じような扱いになるわけですね。したがって教科書も配布されているのです。
どんな授業でもいえることですが、授業のスタート(「導入部」と言われています)は大事です。先生方はそれぞれ工夫した導入を行っています。
<上写真>
「バレなければいいと思うようなことってしたことがある?」
<中写真>
「自分って何だろう?」
<下写真>
「命を実感した経験は?」
それぞれ最初の発問に対して、生徒が自由に意見を述べています。その答えに笑いが起きたりしながら授業が進むのですね。