学校日記

8年生・道徳研究授業

公開日
2021/09/08
更新日
2021/09/08

できごと

9月8日(水)5時間目。
8年生の「特別の教科 道徳」の研究授業が行われました。(授業者 徳田先生)
単元「自分」ってなんだろう
哲学的な内容を分かりやすく4コマ漫画にしたことで有名な『ブッタとシッタカブッタ」を使って、自分自身を見つめ直す(=内省)ことを目標にした授業でした。
4コマ漫画なので哲学的な抽象的な話にならずに取りかかりやすい教材だったと思います。
思春期の子どもは、色々なことに悩んだり考えを深めたりする時期です。この授業を通して、そんな自分を「もう一人の自分」が客観的に眺めてみるきっかけになるといいですね。

<上写真>
電子黒板に4コマ漫画を見せながら説明する徳田先生。

<中写真>
プリントの作品から自分のお気に入りを選ぶ生徒たち

<下写真>
研究授業なので参観する先生方。カメラが回っているのは、指導助言者がオンラインで授業参観をしているため。