板橋区立志村第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
美術(9年)
できごと
「季節感のある暮らしを楽しむ 〜オリジナル和菓子を作ろう〜」 今日は春夏秋冬それ...
理科(8年)
水を電気分解する実験にグループごとに取り組んでいました。タブレットを活用し、各自...
道徳(7年)
新しいクラスで、新しい仲間と仲良くしていくこと、これからの中学校生活をお互いに協...
保健体育(7年)
雨天のため、体育館でバトンパスの練習に取り組んでいました。スピードを落とさずにバ...
美術(8年)
現在はペットボトル一つとっても、様々なデザインのパッケージがあります。今日は魅力...
委員任命式3・美術科から
給食委員 今週末から美術科...
委員任命式2
図書委員 放送委員 保健委員
委員任命式
本日、前期委員の任命式を行いました。各委員会の委員長から、活動に対する決意表明が...
学校公開
9年生の授業の様子 数学 美術
8年生の授業の様子 社会 理科 国語
本日、学校公開を行いました。多くの保護者の皆様に御参観いただきました。ありがとう...
7年生の様子
今週から正規時間割になり、各教科の授業が始まりました。7年生の皆さん、しっかり勉...
保健体育(8年)
暑い日が続いています。校庭では、陸上の授業を行っていました。クラウチングスタート...
全校朝礼
本日、全校朝礼を行いました。校長先生からは、「5ドルの挑戦」というお話がありまし...
8・9年生の様子
8年生:保健体育 9年生:音楽
本日から各教科の授業が始まりました。今週は緊張もあって疲れたことでしょう。来週か...
健康診断
本日から健康診断が始まりました。今日は学年ごとに身体計測と視力(全学年)及び聴力...
部活動紹介2
部活動を楽しみにしている生徒も多いことでしょう。体験入部期間があるので、いろいろ...
部活動紹介
新入生歓迎会の中で部活動紹介を行いました。それぞれの部で工夫をこらして、新入生に...
新入生歓迎会
中学校に入学して2日目。新入生はまだ緊張感が残る中ですが、本日新入生歓迎会を行い...
学校だより
学年だより
配布物
各種様式
授業改善推進プラン
生徒心得
2025年度
2024年度
2024年4月
RSS