板橋区立志村第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
できごと
本日で1年で最も長い2学期が終了しました。終業式では校長先生のお話、校歌斉唱を行...
家庭(8年)
調理実習「鮭のホイル焼き」を作っていました。試食させていただきましたが、とても美...
国語(8年)
お正月に書く「書き初め」に取り組んでいました。今回は「郷土の誉れ」または「朝日が...
スキー移動教室(7年)
7年生はあと1か月余りでスキー移動教室に出かけます。本日は係ごとに分かれて係会を...
数学(7年)
基本的な作図の学習を行っていました。自力で問題を解くというねらいで、各自がコンパ...
生徒朝礼
生徒朝礼の中で表彰がありました。 左:ソフトテニス ダブルス 第3位(7年) ...
本日生徒朝礼の中で表彰がありました。 左:税の作文 入選(9年) 右:薬物乱用...
面接練習(9年)
現在9年生は、管理職による面接練習を行っています。各クラスでも生徒同士で面接官と...
来年1月のスキー移動教室に向けて、スキーをするときのルールやリフトの乗り方・降り...
保健体育(8年)
「跳び箱運動」の授業です。「開脚跳び」を行っていました。自分の能力に応じた高さの...
保健体育(7年)
「柔道」に取り組んでいました。柔道を初めて行う生徒が多い中、本日は柔道の基本であ...
小中連携あいさつ運動
昨日から3日間、中学生が学びのエリアの小学校に行き、あいさつ運動を行っています。...
英語(7年)
ALTの先生が授業に入り、英語でコミュニケーションする学習をしていました。ペアに...
道徳(9年)
「臓器ドナー」という題材でした。臓器提供した家族の事例としない家族の事例を踏まえ...
学校だより
学年だより
配布物
各種様式
授業改善推進プラン
生徒心得
2025年度
2024年度
2024年12月
RSS