板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月22日(木) 5年生③
高一日記
5年生は、理科でホウセンカの発芽・成長の実験観察です。実験をするには、同じにする...
5月22日(木) 6年生③
6年生は、頭の体操です。写真にある図の中に、漢字はいくつあるでしょうか?くっつい...
5月22日(木) 5年生
5年生は、社会科で暖かい土地(沖縄)と高い土地(長野)の気候などの特徴を調べてい...
5月22日(木) 6年生②
6年生は、運動会の練習でした。マーチングや綱引き。連日の練習ですが、一生懸命に取...
5月22日 5組B
5組は、個に応じた課題に取り組みました。タブレットを活用したすららドリルにも積極...
5組A
5組は、運動会に向けて体力作りです。みんなで「忍者ダンス」を踊りました。とても楽...
5月22日 6年生
6年生は、社会科で政治や国、区の仕組みなどを学んでいます。今日は介護保険制度につ...
5月22日 3年生③
3年生は運動会の練習でした。3年生の団体競技は台風の目です。ただの台風の目ではあ...
5月22日 5年生
5年生は、運動会で行うデカパン競走の練習をしました。音楽も入り、ノリノリで楽しく...
5月22日 4年生
4年生は、これまで習った漢字を使って、丁寧な言葉で文章を作る練習をしました。ただ...
5月22日 3年生②
3年生は、国語科で「しぜんのかくし絵」という説明文を学習しています。文の内容はも...
5月22日 3年生
3年生は、道徳科で「個性」ついて考えました。自分はどのような人間か振り返ったり、...
5月22日 2年生③
2年生は、国語科で仕事をしている人にインタビューをするという学習をしています。休...
5月22日 2年生②
2年生は、国語科で「たんぽぽ」という説明文を学習しています。たんぽぽについて、ど...
5月22日 2年生
2年生は、生活科です。「ミニトマトの観察」をして、それを観察カードに言葉でどのよ...
5月22日 1年生②
1年生は、図画工作の時間です。自分の好きな絵をたくさん描くことができてとても嬉し...
5月22日 1年生
1年生は、生活科で初めての校外学習でした。学校の周りに、自分たちの安全を守るため...
5月21日(水) 3年生②
3年生は音楽科で「春の小川」を学習しています。どこを一番響かせて歌いたいのか考え...
5月21日(水) 3年生
3年生は、国語科で話しを聞く時に気を付けることを学習しました。話を聞く時はメモを...
5月21日(水) 4年生
4年生は、算数科でいろいろなかけ算の筆算を学習しています。桁が増えれば増えるほど...
学校だより
保健室だより
給食だより
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS