板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月16日(金) 5組B
高一日記
5組は、すららドリルという、今年導入されたドリルアプリを使って学習しました。学習...
5月16日(金) 5組A
5組は、それぞれの課題に取り組みました。点と点を線でつないだり、名前を書いたり、...
5月16日(金) 6年生②
6年生は、音楽科の授業でした。「おぼろ月夜」をどのように歌うのか考えました。盛り...
5月16日(金) 6年生
6年生は、日光のしおりの表紙に絵を描きました。ただ絵を描くのではなく、日光につい...
5月16日(金) 5年生②
5年生は、英語の授業でした。リスニングのテストでした。好きなスポーツ、教科などに...
5月16日(金) 5年生
5年生は、運動会のめあてをそれぞれ立てました。紅組は、赤い短冊に、白組は、白い短...
5月16日(金) 4年生
4年生は、運動会の練習です。80m走です。去年も走っているので自信をもって走るこ...
5月16日(金) 3年生②
3年生、算数科の続き。複数のデータを表に分かりやすく誠意する方法を学びました。い...
5月16日(金) 3年生
3年生は算数科で複数あるデータを分かりやすく整理する方法を考えました。好きな動物...
5月16日(金) 2年生②
2年生は、「はたらく人に話を聞こう」という単元を学習しています。まずは、学校では...
5月16日(金) 2年生
2年生は、国語科の授業の始めに、担任の先生から読み聞かせをしてもらいました。みん...
5月16日(金) 1年生②
1年生は、国語科で「雨ですよ」という詩を学習しています。詩を読みながら、どのよう...
5月16日(金) 1年生
1年生は、音楽科で歌の練習をしました。5月24日(土)の運動会に向けて「校歌」と...
5月15日(木) 5組B
5組は、自分の誕生日カードを作りました。それぞれ工夫をして、自分らしい誕生日カー...
5組A
5組は生活単元で、畑の作業をしました。(写真は撮れませんでした・・)帰りは、廊下...
5月15日(木) 5年生②
5年生。算数科の続きです。小数のかけ算では、文章題の問題を解きました。まず、何算...
5月15日(木) 5年生
5年生は、算数科で小数のかけ算を学習しています。小数点の位置を間違えてしまうこと...
5月15日(木) 4年生②
4年生は、国語科で「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文を学習しています。説明...
5月15日(木) 4年生
4年生は、社会科で「水」の学習をしています。今日は、東京の水のペットボトルのラベ...
5月15日(木) 3年生②
3年生は、理科で春の昆虫であるモンシロチョウについて学習しています。どのようなも...
学校だより
保健室だより
給食だより
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS