板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月15日(木) 5組B
高一日記
5組は、自分の誕生日カードを作りました。それぞれ工夫をして、自分らしい誕生日カー...
5組A
5組は生活単元で、畑の作業をしました。(写真は撮れませんでした・・)帰りは、廊下...
5月15日(木) 5年生②
5年生。算数科の続きです。小数のかけ算では、文章題の問題を解きました。まず、何算...
5月15日(木) 5年生
5年生は、算数科で小数のかけ算を学習しています。小数点の位置を間違えてしまうこと...
5月15日(木) 4年生②
4年生は、国語科で「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文を学習しています。説明...
5月15日(木) 4年生
4年生は、社会科で「水」の学習をしています。今日は、東京の水のペットボトルのラベ...
5月15日(木) 3年生②
3年生は、理科で春の昆虫であるモンシロチョウについて学習しています。どのようなも...
5月15日(木) 3年生
3年生は、音楽科で「春の小川」を歌いました。ただ歌うのではなく、どのように歌いた...
5月15日(木) 2年生②
2年生の算数の続きです。繰り下がりの引き算の筆算です。難しいけど、よく頑張ってい...
5月15日(木) 2年生
2年生は、ひき算の筆算を学習しています。位をそろえることが大切です。
5月15日(木) 1年生②
1年生は先生と後出しじゃんけんをしました。先生の出したじゃんけんい素早く反応して...
5月15日(木) 1年生
1年生は、先生から当番活動と係活動の違いを教えてもらいました。どんな当番が必要で...
5月15日(木) 不審者対応訓練
昨日(5月14日)ですが、不審者対応訓練を行いました。高島平警察の方に来ていただ...
5月14日(水) 6年生
6年生は、運動会で披露するマーチングの練習でした。フラッグ組と演奏組に分かれて練...
5月14日(水) 運動会全体練習
全学年で運動会の練習を行いました。開閉会式の練習と全校競技の「大玉送り」の練習で...
5月12日(月) 5組
5組Aは、ゴールデンウィークの出来事を振り返り、みんなの前でスピーチしました。い...
5月12日(月) 2年生②
2年生は、道徳科の授業で「はたらくこと」について考えました。2年生にとって、はた...
5月12日(月) 2年生
2年生は、特別活動の時間に学級会の名前を考えました。学級会はクラスをよりよくした...
5組Bは、1学期のめあてを考えました。宿題や勉強を頑張る、運動会を頑張るなど、自...
5月12日(月) 6年生②
6年生は図工科で、自分で考えた自分の名前をそれぞれデザインしたものを形にする作業...
学校だより
保健室だより
給食だより
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS