板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月8日(木) 5年生②
高一日記
5年生も運動会の練習が本格的に始まりました。5年生は、団体競技の練習に大盛り上が...
5月8日(木) 校長室前の生き物
高一小の校長室前にはたくさんの生き物がいます。アゲハ蝶、メダカが今はいます。これ...
5月8日(木) 5組B
5組Bでは、トランプで数の構成を学習しました。楽しく、みんなで数の構成を学習でき...
5月8日(木) 5組A
5組Aは、,算数の学習です。まずは、絵本で1~10まで楽しく学習しました。その後...
5月8日(木) 6年生
国語科では3文字以上の熟語の組み立てについて学びました。「非公開」、「国境線」、...
5月8日(木) 5年生
5年生は、歯科検診でした。(6年生と5組も)歯は、大人になってもとても大切なもの...
5月8日(木) 4年生
4年生は、国語科で漢字の学習をしました。4年生になると漢字も難しくなってきました...
5月8日(木) 3年生②
3年生は国語科で音読をしました。春の明るい気持ちにぴったりな物語文です。何回か読...
5月8日(木) 3年生
3年生は、いよいよ運動会に向けて紅白が決まりました。実際に分かれて並び、自分の位...
5月8日(木) 2年生②
2年生は大好きな図書の時間でした。司書の先生の話をよく聞いて、本を借りたり返した...
5月8日(木) 2年生
2年生は、生活科でミニトマトの苗を観察しました。その後、自分たちの鉢植えに植えま...
5月8日(木) 1年生
1年生は図工で好きな絵をたくさん描きました。くだもの、のりものなど、自分の好きな...
5月7日(水) 4年生②
4年生は総合でSDGsを学びます。その一環として緑のカーテン作りの最初です。キュ...
5月7日(水) 1年生②
1年生は、生活科でアサガオに水をあげました。マイペットボトルを自分の鉢に挿し、こ...
5月7日(水) 5組
5組はリトミックです。リトミックは、スイスの作曲家エミール・ジャック=ダルクロー...
5月7日(水) 6年生
6年生は運動会練習で、フラッグとマーチングの練習が本格的に始まりました。みんな真...
5月7日(水) 5年生
5年生は、算数科で比例について学習をしています。数直線にしたことで、視覚的にも比...
5月7日(水) 4年生
4年生は図工科で、これまで作成してきた作品の集大成で、自分の作品を自由に飾り付け...
5月7日(水) 3年生②
3年生は社会科で地図を読む練習をしました。児童1人が、地図帳の好きなページの好き...
5月7日(水) 3年生
3年生は、本日の避難訓練に向けて、避難の仕方についてもう一度確認しました。災害は...
学校だより
保健室だより
給食だより
配布物
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS