板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月7日(水) 4年生②
高一日記
4年生は総合でSDGsを学びます。その一環として緑のカーテン作りの最初です。キュ...
5月7日(水) 1年生②
1年生は、生活科でアサガオに水をあげました。マイペットボトルを自分の鉢に挿し、こ...
5月7日(水) 5組
5組はリトミックです。リトミックは、スイスの作曲家エミール・ジャック=樽クローズ...
5月7日(水) 6年生
6年生は運動会練習で、フラッグとマーチングの練習が本格的に始まりました。みんな真...
5月7日(水) 5年生
5年生は、算数科で比例について学習をしています。数直線にしたことで、視覚的にも比...
5月7日(水) 4年生
4年生は図工科で、これまで作成してきた作品の集大成で、自分の作品を自由に飾り付け...
5月7日(水) 3年生②
3年生は社会科で地図を読む練習をしました。児童1人が、地図帳の好きなページの好き...
5月7日(水) 3年生
3年生は、本日の避難訓練に向けて、避難の仕方についてもう一度確認しました。災害は...
5月7日(水) 2年生
2年生は、算数科で引き算の学習をしています。今日は2桁の引き算の筆算の仕方を考え...
5月7日(水) 1年生
一年生は、図工科で自分の好きなものをたくさん描きました。たくさん描いたことで、絵...
5月2日 離任式
3月末で学校を去られた先生方をお迎えして、離任式が行われました。代表児童が、離...
5月2日(金) 6年生
6年生の給食の様子です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
5月2日(金) 5組②
5組Bは、個別の課題に取り組みました。平仮名や片仮名、漢字とその子に合った課題に...
5月2日(金) 5年生
5年生は外国語科で好きな教科やスポーツを聞く言い方を学習しました。友達同士でイン...
5月2日(金) 5組
5組Aは、雨の音をみんばで聞きました。普段、意識しない雨の音をみんな楽しんでいま...
5月2日(金) 4年生
4年生は運動会の練習です。団体競技は某引きです。今日は初めての練習ですが白熱しま...
5月2日(金) 3年生
3年生は、国語で物語文で「すいせんのらっぱ」を学習しています。読み取る力がどんど...
5月2日(金) 2年生
2年生は、国語科で漢字の学習をしました。今日の漢字は「数」です。13画もあるので...
5月2日(金) 1年生
1年生は生活科でアサガオの種を植えました。一人一人、鉢と土をもらって嬉しそうでし...
5月1日(木) 6年生
6年生は、分数と整数の計算の仕方を学習しました。分子と整数を掛ける計算は分数のた...
学校だより
保健室だより
給食だより
配布物
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS