新着記事
-
運動会直前になりました。今日は本番前の最後の全校練習になります。閉会式や大玉送りなど、全体に関わる内容の練習を行いました。天気予報では、当日は曇り予報。このままならば良いコンディションで実施することが...
2025/09/29
できごと
-
2年生の国語では、学校に関係した言葉やくらしの中で使う言葉など、身の回りから言葉を集める学習を行っていました。集めた言葉を仲間分けしたり、仲間分けをしたものをまとめて呼ぶ言葉を考えたりして語彙力を増や...
2025/09/26
できごと
-
1年生の国語は「サラダでげんき」を学習しています。ここでは、だれがどんなことをしたのかを、叙述を基に確かめていくことが学習のねらいになります。毎年給食でも「りっちゃんの元気サラダ」が献立に提供されるな...
2025/09/26
できごと
-
運動会スローガンの2年生担当分を作りました。文字の周りをちぎった色画用紙で埋め尽くしました。小さな色画用紙が少しずつ大きくなっていき、色とりどりカラフルな作品ができました。運動会当日が楽しみです!
2025/09/26
2年生
-
来週末には運動会が迫ってきました。どの学年も練習に熱が入ってきました。 校庭の曼殊沙華がきれいに咲いていました。3連休が挟まったり、急に涼しくなったりで、体が慣れていないこともあるのでしょうが、子供...
2025/09/25
できごと
-
20日(土)は、今年度2回目の土曜授業を実施しました。また、今回は道徳授業の公開として、「親切・思いやり」をテーマに、各学級で授業を行いました。参観されて、いかがでしたでしょうか。授業の後には、親切・...
2025/09/22
お知らせ
-
理科では、「花から実へ」という学習をしています。4年生が育てているヘチマの花粉をとり、顕微鏡を使って観察しました。 初めての顕微鏡に苦戦しながら、ピントを合わせ観察開始!「お米みたいな形をしてい...
2025/09/20
5年生
-
3年生の図工は、子供たちが描いた動物や生き物にボンドで縁取りしたでこぼこを作り、コンテパステルを使って色付けをしました。コンテパステルは6色しかありませんが、指でこすって色を伸ばしたり、混ぜたり重ねた...
2025/09/19
できごと
-
運動会に向けて、子どもたちはダンスの練習に励んでいます。音楽に合わせて体を大きく動かし、振り付けを少しずつ覚えていく姿はとてもいきいきしています。本番では、練習の成果を発揮し、みんなで息を合わせた素...
2025/09/18
2年生
-
5年生の算数は、異分母のたし算とひき算を学習していきます。この日は、2/3、4/6のような大きさの等しい分数について、どんな関係があるのか調べ、分母が異なっても大きさが等しくなる分数について、習熟しま...
2025/09/18
できごと
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
[献立表] 10月分献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
[学校だより] 10月の行事予定 PDF
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
-
[コミュニティー・スクール] R7 第2回コミュニティスクールたより PDF
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
-
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[献立表] 9月分献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
[献立表] 6月分献立表 PDF
- 公開日
- 2025/06/04
- 更新日
- 2025/06/04
-
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30