【お知らせ】
記載事項は特にありません。
新着記事
-
-
GIGA推進支援員の先生による「情報モラル」の学習をしました。学年が上がり、chromebookを使用する機会も増えていきます。学習で活用できるようにルールをしっかり学びました。約束を守って活用しよ...
2025/05/09
2年生
-
1年生が朝顔の種をまいて、生活科の学習で観察を行っていきます。今日は土づくりと種まきをしていました。「どんな色の花がいい?」「紫がいい」といった会話が聞こえてきました。芽が出るのが楽しみですね。
2025/05/09
できごと
-
春のあいさつ運動が昨日から始まりました。23日(金)まで続きますが、縦割り班ごとに輪番で朝のあいさつ運動を行っていきます。やはり児童からあいさつをすると、活気が生まれます。朝の気持ちの良い挨拶でスター...
2025/05/09
できごと
-
4月25日に1年生を迎える会がありました。6年生は1年生に招待状のメダルを渡し、一緒にアーチを通って入場をしました。いつもお世話はしているけれど、行事で一緒に行動をするのは初めてで、6年生も少し緊張し...
2025/05/02
6年生
-
理科の授業で大谷口小学校の校庭で観察をしていたところ、モンシロチョウの幼虫を見つけ飼育することなりました。フードパックに入れ飼育していたのですが、、、脱走をし教室の壁で蛹になってしまいました。3...
2025/05/02
3年生
-
早いもので、もう入学して1ヶ月が経ちました。この1ヶ月の間に、様々なことがありました。 図工では、鯉のぼりの作成をしました。鯉のぼりのうろこを何色にするのか自分たちで考えてクレヨンで色を塗りました。...
2025/05/02
1年生
-
1年生は生活科の授業で、グリンピースのさやむき体験をしました。担任の先生や栄養士の話をよく聞き、やる気満々でさやむきをスタートしました。始めたばかりは、さやの開き方が分からずにいた子も、コツをつかむと...
2025/05/01
1年生
-
晴天の中、消防写生会が行われました。児童たちは、目の前にある消防車に興味津々でした。よく観察し、画用紙に大きく描いていました。消防士さんに気になる事を質問する児童の姿も見られました。
2025/05/01
2年生
-
1年生は、生活科の時間にグリンピースのさやむき体験をしました。栄養士や担任の先生の話をしっかり聞き、やる気満々でさやむきをスタートしました。むき始めはさやを開くのに苦戦していた子も、コツをつかむとどん...
2025/05/01
副校長日記
新着配布文書
-
[献立表] 5月分献立表 PDF
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
-
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
-
[スクールカウンセラーだより] スクールカウンセラーだより1学期 PDF
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
-
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
○年度当初の作成のため、行事等、変更になる場合があります。最新のものは、毎月の学校だより・学年だよりで確認してください。
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08