着衣泳(5,6年)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
できごと
5,6年生が着衣泳を行いました。着衣泳は例年、夏休みに入る前に実施していますが、ここのところ天気が悪く、他の学年では実施を見合わせていました。
服を着たまま水中に落ちた場合に、自分の身を守るための技術を学びました。水中で服を着ていると、泳ぎにくく、体力を消耗しやすいため、浮いて助けを待つことが重要になります。着衣泳では、仰向けで浮く「背浮き」や、ペットボトルなどの浮力体を活用する方法を学びます。ペットボトルを使って背浮きをすると、子供たちから「ペットボトルがないときと全然違う!」といった声が聞かれました。浮力体を使うとその分長く、楽に浮いていられることを実感することができました。