学校日記

【給食】令和6年12月3日(火)「食器の置き方」

公開日
2024/12/09
更新日
2024/12/09

給食献立

【献立】
 麦ごはん、メバルのしょうが風味焼き、みそ汁、牛乳
【ひとこと】
 今日は、和食器の置き方について、子どもたちに紹介しました。ごはんを盛り付けているお茶碗は、左手前に置くことになっています。日本では、左側に大切なものを置く文化があります。南を向いて座ったときに、左側は東になります。東は、太陽が昇ってくる大切な場所です。左優位の考え方はここから来ていると言われています。また、昔からお米はとても大切に扱われてきました。そのため、ごはんを左側に置く文化になりました。食器の置く位置の意味を知ると面白いですね。