学校日記

国語の時間

公開日
2021/09/30
更新日
2021/09/30

できごと

朝のスピーチに続いて国語の学習です。
詳しく表す言葉を使って、文を組み立てていきます。
教科書を見ながら、適切な使い方を考えて文を作っていきます。

先生の説明は、これまでの黒板と電子黒板を使うハイブリッド型です。
児童は、オクリンクを使ってキーボードや手書きで言葉を入力し
読み直した後にグループの友達に送信して読み合います。
最後に、電子黒板を使って全員で学びます。
慣れてきたら、たくさんの情報を共有できるようになるでしょう。

今回は、ICT支援員の協力を得ながら授業を進めています。
児童に見せて共有させたいことや考えさせたいことがたくさんあります。
ICT支援員の存在は、一人一台タブレットパソコンを使った円滑な学習に欠かせません。

校長先生と一緒に参観しましたが
校長先生は、社会科の学習にもたくさんの可能性や発展が考えられます。
とおっしゃっていました。