おはようの輪をひろげよう2
- 公開日
- 2021/01/16
- 更新日
- 2021/03/18
できごと
遠くまで透き通った青空が映える今日の頃ですが、睦月に入り朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、一年で最も寒い「大寒」の季節を感じています。ジャンパーやコートを羽織ったり手袋をはめたりして登校している子も多いですが、元気に半ズボンで登校している子もいます。小学生だった頃を思い出します。
玄関先で挨拶をしながら1組・2組・五組の子どもたちの登校を迎えていると、「おはようございます」ときちんと声を出す子が多くなりました。正門や正面玄関付近には、子どもたちのさわやかな挨拶が生み出すそよ風が吹き、『おはようの輪』の着実な広がりを感じます。先週から続く、本校の生活指導月間目標「すすんであいさつをしましょう」の取り組みの成果が出ています。
きこえとことばの教室に通級してくる子どもたちは、3階の相談室で登校の挨拶をします。「こんにちは(おはようございます)。○○小学校の△△です。よろしくお願いします。」という挨拶を交わしていると、子どもの成長の着実な一歩を感じます。