e-ネットキャラバン
- 公開日
- 2024/01/20
- 更新日
- 2024/01/20
できごと
3・4年生対象にインターネットやスマホの使い方を学習しました。
講師はNECネクサソリューションズ株式会社の方です。
小学生でもSNSやネットにまつわるトラブルの被害者・加害者となることがあります。
今日は、土曜授業プランの一環として、保護者の方にも参観していただきました。
Eネットキャラバンとは、(総務省のHPより)
インターネットや携帯電話は、今や私たちの日常生活やビジネスに欠かせないコミュニケーションツールとなっており、近年では子どもたちでも容易に使える環境が整っています。一方で、子どもたちは大人より警戒心もなく、使う上での判断力やモラルの準備が整わないうちに、安易にネットの世界に足を踏み入れてしまいがちであるため、ケータイ依存やネットいじめ、ネット詐欺などのトラブルも多発しています。
このため、総務省では、文部科学省及び通信事業者等と連携し、保護者や学校の教職員、児童生徒を対象とするインターネットの安心・安全な利用に向けた啓発活動(全国規模で行う出前講座)を実施しています。
e−ネットキャラバンは、インターネットの安心・安全な利用のために、保護者・教職員等向けおよび、小学生〜高校生向けに実施する啓発・ガイダンスです。