学校日記

第2回 研究授業

公開日
2024/03/12
更新日
2024/03/12

できごと

 今回は、3年生 総合的な学習の時間「ミライを救え! 板十交通安全マップ2021をつくろう」の単元について研究しました。

 単元の初めに、交通事故を減らすために自分たちができることを考え、通学路の調査に行くことになりました。本時では、板十小前にある交差点の写真を例に、調査でどのような場所を確認すべきか考えました。
 具体的な場所からリビングマップを広げ、「車が多い」「道がせまい」「暗い」など危険な場所のキーワードをたくさん集めました。友達とも互いに意見を交流させ、自分の考えをさらに深めようと学習に取り組む姿が素晴らしかったです。

 授業後の協議会では、社会科の地図学習と結びつけることで、よりカリキュラムマネジメントを円滑に進めるなどの意見が出ました。カリキュラムデザイン図の改良された点について、次回以降の研究につなげていきたいと思います。