学校日記

6年 日光移動教室2日目

公開日
2024/03/12
更新日
2024/03/12

できごと

移動教室2日目は、6時に起床、6時30分に朝会をやりました。雨だったので、放送での朝会になってしまいましたが、朝会ができて良かったです。2日目の「ニコニコ日光」は緑でした。そして、7時に朝食を食べました。鮭、ハム、豆腐、味噌汁などが出てたのですが、予想以上に美味しくてびっくりしました。朝食を食べた後、三本松に行きました。三本松では写真を撮りました。その後、湯元温泉に行きました。湯元温泉では、理科の実験をやりました。実験内容は、お湯がアルカリ性か中性かをリトマス試験紙を使って調べました。そして、戦場ヶ原ではハイキングをしました。予想以上に疲れたので最後に食べたソフトクリームがとても美味しかったです。華厳の滝では霧で見えませんでしたが音だけが物凄く聞こえました。夕食は、フィッシュフライ、ホタテフライ、ハンバーグなど、とても美味しかったです。その後、キャンプファイヤーでミックスナッツ(オフィシャル髭男dism)を踊ったり、進化じゃんけんをしたりしました。(進化じゃんけんとは、勝ったら、ひよこ→ゴリラ→人間→神と進化していき神で負けるとひよこに戻るというじゃんけんゲームです)ハイキングで疲れていたせいか、2日目の夜は、ぐっすり寝られました。
※この文章は、6年 移動教室班長の児童が作成しました。