学校日記

6年 日光移動教室1日目

公開日
2024/03/12
更新日
2024/03/12

できごと

6月8日(水)日光移動教室1日目
6年生は、2泊3日で日光に行って来ました。
移動教室では合言葉の「ニコニコ日光」や「10分前行動、5分前集合」を意識しながら過ごしました。一日目に校長先生が見せてくださった「ニコニコ日光」の色は金色でした。
一日目は、はじめに「だい谷川公園」に行きました。そこでは、杉並木を歩きました。そして、広場でお昼ごはんを食べました。その後に、日光の社寺を見に行きました。輪王寺三仏堂⇒日光東照宮⇒日光二荒山神社⇒輪王寺大猷院の順で巡りました。夕方に東観荘という旅館に戻り、晩ごはんを食べました。メインはすき焼きで、すごく美味しかったです。食事の後には係会議をしました。係会議とは、移動教室でみんなが生活するために必要な役割を分担したものです。生活係は、部屋のみんなのために10本以上のペットボトルを運んでいて大変そうでした。会議の後は、大広間で室内レクリエーションをしました。「笑ってはいけない」などを30分ほどやりました。室内レクリエーションが終わったあとは、お風呂に入りました。時間制限があって大変でしたが、露天風呂などもあって気持ちよかったです。寝る時は、感染対策で布団の向きを変えて敷きました。マスクを外しているので静かに布団の中に入って寝ました。
※この文章は、6年 移動教室班長の児童が作成しました。