板橋区立板橋第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期終業式を行いました
できごと
オンラインで終業式を行いました。校長先生のお話では、1学期の学習や生活の様子を振...
着衣泳を行いました
5.6年生は水の事故から身を守るために着衣泳を行いました。服を着たまま水の中に入...
スマイル班活動
7月14日(月)中休みスマイル班遊びがありました。6年生を中心に遊びのルールを確...
ソーイング はじめの一歩
家庭科ではソーイングの学習に取り組んでいます。はじめは針に糸を通すのにも苦戦する...
音楽朝会 「帰りの会のサンバ」
7月の音楽朝会では「帰りの会のサンバ」を全校児童で歌いました♩♩サンバのリズ...
ユニセフ募金活動(代表委員会)
代表委員会では、7月2日(水)~4日(金)8:10~8:25にユニセフ募金活動を...
どんどんかわるよ新聞紙(2年生)
図工「どんどんかわるよ新聞紙」の学習をしました。新聞紙をねじったり、破いたりと、...
水道キャラバン(4年生)
水道キャラバンは、子どもたちの「水道水に対する理解や関心」をより深めるための出前...
スマイル班遊び
6月24日(火)中休み スマイル班で遊びました。班ごとに校庭や体育館・教室に分か...
たしざんがんばっています(1年生)
「あわせていくつ ふえるといくつ」カードを使ったたしざんの練習の仕方を学びま...
はなをさかせよう(1年生)
アサガオのつぼみを見つけました。アサガオに心を寄せて繰り返し関わる中で、思いを膨...
6年生 租税教室
「租税教室」税とは何かを学ぶ教室税金に関わる仕事にたずさわっている税理士さん3人...
音楽鑑賞会がありました
体育館に3~6年生が集まって、音楽鑑賞会が行われました。プロの木管五重奏に、自然...
日生劇場へ行ってきました(4年生)
朝早くに出発し、満員電車をなんとか耐えきって、全員無事に日生劇場へ到着!劇場の雰...
読書月間スタート!
6月は読書月間 子どもたちに伝えると ...
つなげよう! 日光移動教室から学校生活へ
壮大な石の博物館「大谷資料館」 石の町...
小学校生活最後の宿泊行事 日光移動教室
小学校生活2度目の宿泊行事 そして、小...
緑のカーテンをつくろう
4年生がへちまとゴーヤを育てはじめました。教室の窓の外に張ったネット一面に育った...
5年生 倉渕移動教室2日目
「おはようございます!」元気の良いあいさつで6時に起床。さっそく、朝の気持ちのよ...
5年生 倉渕移動教室1日目②
伊香保グリーン牧場を出発後は、ロープウェイで榛名山に登りました。お天気も良く、山...
学校だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
RSS