あんぜんに。
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/04/30
できごと
本日、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方や標識の意味を、おまわりさんから教えてもらい、学校の周りをぐるりと歩きました。
「横断歩道を渡るときに、手をあげて渡るのはなぜだと思いますか。」
「それは、車を運転している人に、背の低い子どもが渡っていることに気付いてもらうためです。」
ちゃんと、手をあげて渡るとういことに意味があるのですね。
「命を守る」ために「ルール」があるのです。
ご家庭でも、今日どんなことを学んだのか、お話してください。
安全第一。一年生!!