来訪者の方へ

「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!

新着記事

  • 【校長日記】出張のおみやげは・・・

    昨日の午後は研修のために出張だった米倉先生、授業の前に昨日の出張で米倉先生自身が学んだことを子どもたちに伝えていました。出張のおみやげは、学校や学級のよりよい教育活動に還元することですが、米倉先生はい...

    2025/10/08

    できごと

  • 【校長日記】ノートから学びの様子をみとる

    6年生 社会子どもたちが前の授業でまとめたノートについて、栗本先生が確認して返却し、評価の観点について説明していました。丁寧にコメントも添えられおり、子どもたちの意欲の向上につながっているはずです。昨...

    2025/10/08

    できごと

  • 【校長日記】スクラッチアートに挑戦

    2年生 図工 ひっかき絵(スクラッチアート)カラフルな下地の上を黒のクレヨンで覆い、後からひっかいて削って模様を描くスクラッチアートに取り組んでいました。ゴールのイメージと作業手順がしっかりと提示・説...

    2025/10/08

    できごと

  • 【校長日記】見える化の工夫を

    4年生 総合的な学習の時間 「さくら草」黒板には、めあて「さくら草について分かったことを整理しよう」とともに、「課題をつかもう」→「情報を集めよう」→「整理しよう・まとめ方を考えよう」→「まとめよう・...

    2025/10/07

    できごと

  • 【校長日記】資料から必要な情報を読み取る力を

    6年生 社会教室に入ると、全員が社会の教科書を見つめ、気付いたことを自分のノートにまとめていました。全員がとても集中して取り組む姿に感心しました。栗本先生に話を聞くと、本時の問い(疑問)とつなぎ合わせ...

    2025/10/07

    できごと

  • 【校長日記】運動会に向けて

    先週の展覧会を経て、学校はすでに運動会に向けて動き出しています。校庭では3年生が短距離走を行っていました。今週のオンライン全校朝会では、運動会に向けて「運動が得意な子も、苦手な子も粘り強くあきらめない...

    2025/10/07

    できごと

  • 10月7日の給食

    献立 ストロベリージョア ごはん 韓国風肉じゃが 野菜の中華煮 今日は肉じゃがです。時間をかけて味を含ませました。 調味料でちょっとピリ辛仕上げでした。 ジョアはいつもの通り好評でした。【主な食材の産...

    2025/10/07

    給食献立

  • 【校長日記】6年生には負けません!

    5年生 展覧会 片付け今日の6時間目は、5年生だけが唯一残って、展覧会の片付けでした。事前に準備の時の6年生の頑張りを聞いていたようで、「6年生には負けないぞ!5年生だって頑張るぞ!!」という意気込み...

    2025/10/06

    できごと

  • 【校長日記】学び合い高め合える教職員集団

    先日「10月6日の夕方、OJT(オンザジョブトレーニング)をするので、ご都合のつく先生方一緒に学びましょう」と今年度研究主任の米倉先生が呼びかけていました。本日の放課後、6年1組の教室には、本当に多く...

    2025/10/06

    できごと

  • 【校長日記】「わ」「か」「ぎ」で学びを深める

    6年生 算数本校では、よりよい授業を行う上で「めあて」と「振り返り」は欠かせないとても重要なものと捉えてています。6年生の算数の授業のまとめの場面でした。黒板や「振り返りの書き方(手引き)」には「わ」...

    2025/10/06

    できごと

新着配布文書

出欠連絡フォーム