来訪者の方へ
「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!
新着記事
-
献立 マスカットジョア 鶏ひき肉のカレーライス(レンズ豆入り) みそドレッシングサラダ 選択アイス(2種から1種選びました) 1学期最後の給食です。夏バテ予防にも配慮し、鉄分の多い食材を積極的に取り入...
2025/07/17
給食献立
-
献立 ごはん アジのみそ漬け焼き 土佐酢あえ もずく汁 今日は和食です。魚は味付けを濃いめにしました。 土佐酢あえは、きゅうりと大根を使ってさっぱり仕上げです。 今日もおいしく仕上がりました。【主な食...
2025/07/17
給食献立
-
本日17日(木)は、けん玉検定を実施しましいた。1年生にとっては、初めてのけん玉検定。今日のために、休み時間も一生懸命練習に取り組む姿がありました。1年生を含め、多くの子どもたちの努力が成果に表れてく...
2025/07/17
できごと
-
3年生が1学期の振り返りをしていました。1学期当初にたてて書いた目標について、どのように取り組めたのかを振り返って、ワークシートの裏に書きこんでいました。絵にかいた餅にならないように、しっかり振り返り...
2025/07/17
できごと
-
2年 道徳科 「ぎおんまつり」教科書「ぎおんまつり」という資料を用いての授業でした。テーマは「伝統と文化の尊重」です。そもそも祇園祭をイメージできるかわからない子どもたちにどのように考えさせていくのか...
2025/07/17
できごと
-
令和7年度1学期終業式を直前に控え、楽しい思い出をつくって1学期を終えられるようにお楽しみ会を行いました。授業の時間以外にも各自準備を行い、当日はみんなで盛り上がることができました。教室で自分たちが駒...
2025/07/17
できごと
-
1年2組の子どもたちが「にこにこぽかぽか集会」をやっていました。やることは「かくれおに」「人間将棋」だそうです。池田先生が開催の目的である「人の話をしっかり聞いて、相手を嫌な気持ちにさせないクラスにし...
2025/07/16
できごと
-
昨日は水道キャラバンで飲み水がどのように作られ、私たちのところに届くのか学習しましたが、今日は使った後の水がその後どのように処理されるかを学習しました。素敵なお兄さん、お姉さんの楽しいお話や実験を通し...
2025/07/15
できごと
-
14日に2年生は生活科の学習で「とうもろこしの皮むき」を行いました。1学期は野菜を育てていましたが、とうもろこしは育ててこなかったので、とうもろこしが大きく伸びることや実がどのようにできるのかを新たに...
2025/07/15
できごと
-
今日の昼は、縦割り班活動エンジョイによるけん玉でした。各班の様子を見ると、上手な高学年の周りに下級生が集まっている様子が多く、縦割り班活動で高学年から下級生へ教え伝えることが、若木の特色として根付いて...
2025/07/15
できごと
新着配布文書
-
2025 年度 第 2 回 板橋区立若木小学校 CS 委員会だより PDF
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/05/26
-
- 公開日
- 2024/06/06
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2024/05/16
- 更新日
- 2025/04/23
-
学校給食停止届 PDF
- 公開日
- 2022/08/29
- 更新日
- 2022/09/01
-
ボランティア募集のお知らせ 〜わかぎ応援団(学校支援地域本部)〜 PDF
- 公開日
- 2022/03/20
- 更新日
- 2022/03/22