学校日記

2021.5.18

公開日
2021/05/31
更新日
2021/05/31

給食献立

<今日の献立>
牛乳
酢五目
鯖の塩焼き
味噌汁

<主な食材の産地>
鯖の文化干し・・・ノルウェー産
鶏肉・・・岩手県
ごぼう・・・青森県
人参・・・徳島県
いんげん・・・鹿児島県
大根・・・千葉県
長葱・・・茨城県
青菜・・・茨城県

今日も昨日に引き続き特別時程です。
今日は大島の郷土料理を用意しました。
大島ではお祝いごとなど人が集まる時に『五目』という料理をよく作るそうです。
地域によって『醤油五目』だったり『酢五目』だったり色々あるそうです。
今日は大島の岡田・波浮(はぶみ)あたりでよく食べられる『酢五目』です。
甘目のちらし寿司のような味わいです。
朝からすし酢を作ります。
だし昆布を炊き込んだごはんにすし酢を混ぜ、鶏ひき肉、油揚げ、人参、たけのこ、こんにゃく、干し椎茸で作った具(写真2枚目)を合わせて出来上がりです。(写真3枚目)
乾煎りした白ごま、別茹でしたいんげんも加え、彩りも風味も豊かに仕上がりました。
また今日はノルウェーの鯖を使用した鯖の文化干しを焼きました。
ノルウェーは漁業大国で本当にお魚が美味しいので、給食でもよく使用しています。
今日の鯖もあぶらがのっていて本当に美味しかったです。
焼き加減も完璧で、子供たちも大満足でした。
ごちそうさまでした。