2021.1.22
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
給食献立
<今日の献立>
牛乳
2種トースト
チキンクリームスープ
フレンチサラダ
<主な食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
じゃが芋・・・鹿児島県
かぶ・・・埼玉県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・長崎県
今日は子供たちが大好きなトーストを用意しました。
甘いミルクトーストと、ガーリックトーストです。
マーガリンにすりおろしたにんにく、パセリを混ぜたもの(写真2枚目)と
マーガリンに加糖練乳を加え混ぜたもの(写真3枚目)を用意して
パンに塗り、スチームをかけたオーブンで焼き色がつくまで焼きます。
ガーリックトーストは子供たちの人気メニューですし、甘いパンはデザート感覚で美味しく食べられます。
今日は食パンに関する雑学を紹介しますね。
皆さんは木炭で絵を描いたことはありますか?
木炭で絵を描く時、パンを消しゴム代わりに使うのだそうです。
昔、パン屋さんでは焼きたてのパンを食用に、古くなったパンを絵画用に販売していたそうですが、間違えて絵画用のパンを食用に持ち帰ってしまう人がいたそうで、食用のパンを食パン、絵画用のパンを消しパンと呼んで区別したそうです。
その名残で食パンという名前だけが残り、今も食パンと呼ばれているそうです。
とはいえ、かなり昔から木炭画には食パンが使われていたそうで、もうだいぶ時代も進んでいることですし、きっと食パンに変わる消し材があるのだろうと思っていましたら、なんと今でも食パンを消しゴム代わりに使うのだそうです。
消しゴムや、粘土消しゴムで消すよりもキレイに丁度良く消せるのだそうです。
絵を描く方に聞いてみましたら、やはり、お腹が空くと消しパンとして用意した食パンを食べながら絵を描くこともよくあるのだとか。。。
私が絵を描いたら食べてばかりでお腹いっぱいになってしまいそうです。笑