学校日記

2021.1.18

公開日
2021/01/19
更新日
2021/01/19

給食献立

<今日の献立>
牛乳
ゆかりごはん
筑前煮
のりおひたし

<主な食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
ごぼう・・・群馬県
人参・・・埼玉県
蓮根・・・茨城県
じゃが芋・・・鹿児島県
しめじ・・・長野県
えのき・・・長野県
キャベツ・・・愛知県
青菜・・・茨城県

今日はのりおひたしを用意しました。
佃煮を作る時用の海苔(切れ端)を使用して和えダレを作ります。
海苔をミキサーに入れ、醤油、だし汁を加えて撹拌します。(写真2枚目)
海苔の塊がなくなったら鍋に移し火を加え砂糖とアルコールを飛ばしておいた酒を加えます。
ご家庭で作られる時は市販の海苔の佃煮をだし汁で溶くと簡単に作ることができます。
市販の海苔の佃煮は味が濃いので、味の濃さは佃煮の量を加減してくださいね。
また、今日は筑前煮も用意しました。
給食で使用する釜は鉄製なので、素材によっては鉄の色がついてキレイに仕上がらないことがあります。
今日は蓮根を使用しますが、蓮根も金属の色がうつりやすい素材の一つです。
蓮根をキレイに仕上げるために一工夫をしました。
蓮根だけ別に煮汁と一緒にオーブンで加熱しました。
他の煮物と同じ色にキレイに仕上げることができました。(写真3枚目)