2021.1.19
- 公開日
- 2021/01/19
- 更新日
- 2021/01/19
給食献立
<今日の献立>
牛乳
大根飯
鰆の香り焼き
みそ汁
みかん
<主な食材の産地>
鰆・・・中国産
豚肉・・・千葉県
人参・・・千葉県
大根・・・神奈川県
青菜・・・茨城県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
じゃが芋・・・鹿児島県
白菜・・・茨城県
長ネギ・・・埼玉県
えのき・・・長野県
みかん・・・静岡県
今日は19日なので『食育の日』です。
板橋区の小学校では、食育の日は子供たちに引き継いで欲しい和食の献立を入れるようにしています。
今日は大根飯を用意しました。
米がまだ貴重だった時代に少しのお米でおなかいっぱいになるように大根でかさましをしたことから生まれたメニューです。
苦手な食べ物でおなかいっぱいにしなくても、子供たちが好む食べ物がいくらでも選べる時代になりました。
皆さんご存知の通り、好きな食べ物だけ食べていては健康な体は作れません。
給食はこれからの時代を生きる子供たちに食を選択する力を身につけて欲しいという狙いから、あまり家庭では食べないようなメニューも取り入れているのです。
醤油、塩、酒で調味して米を炊きます。(写真2枚目)
豚ひき肉、千切り人参、干し椎茸、下茹でした大根をごま油で炒め、酒、醤油、塩で調味します。
最後に別茹でした青菜(葉つきの大根が手に入る方は大根葉を使用されるといいです)を加え、炊き上がったごはんと乾煎りした白ごまを混ぜて完成です。(写真3枚目)
食べるものがなかった時代の大根飯と比べたらとても贅沢な大根飯ですね。
もちろん味も美味しい大根飯です。
食べ慣れないメニューなので残菜が出てしまったクラスもありますが、ほとんどのクラスはしっかり食べてくれました。
大人にも好評でした。ごちそうさまでした♪