学校日記

2021.10.6

公開日
2021/10/06
更新日
2021/10/06

給食献立

<今日の献立>
牛乳
ひじきごはん
いなだの照り焼き
けんちん汁

<主な食材の産地>
いなだ・・・千葉県、岩手県
人参・・・北海道
生姜・・・高知県
ごぼう・・・群馬県
大根・・・青森県
じゃが芋・・・北海道
里芋・・・千葉県
長葱・・・青森県
青菜・・・茨城県

今日は和食の献立を用意しました。
若木小学校自慢の黄金のだし汁がとれました。
あまりの美しいだし汁に思わず写真をとりました。
何度見返しても美しいだし汁で我ながら惚れ惚れしてしまいました。
美味しいだし汁なのでひじきごはんの下味にも使用しました。
ひじきごはんは鶏肉とひじきを人参と油揚げを炒め、
醤油、砂糖、酒、塩で味を調えます。
この時でた煮汁にだしを加え、ごはんに炊き込みます。
ごはんが炊きあがったら作っておいた具を加えて完成です。
けんちん汁はこの自慢のだし汁をつかって作りました。
けんちん汁はもともと鎌倉にある建長寺で作られた汁物で
精進料理なので肉類は使わないことが特徴のようですが、
若木小学校の子供たちには美味しさ最優先で豚肉をつかった
けんちん汁を用意しました。
具材を先に油で炒めるのが特徴です。
今日もボリュームたっぷりの具沢山けんちん汁が完成しました。
子供たちも大喜びで食べてくれました。
ごちそうさまでした。