2月19日(水)科学クラブ
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/26
できごと
科学クラブは、日立ハイテクさんによる出前授業を行いました。前半では電子顕微鏡とはどんなものかについてや、電子顕微鏡を使って小さな世界を見られるようになることが生活にどのように生かされているかを教えていただきました。後半では最大10万倍まで拡大のできる電子顕微鏡を使って、アリや髪の毛、シャーペンの芯、ICチップなどを観察しました。普段理科の授業で使う顕微鏡は、最大でも400倍ほど。電子顕微鏡で拡大して映し出される画像にみんな興味津々でした。