11月8日(金) 4年生 科学館移動教室
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
できごと
4年生は、科学館移動教室がありました。前半は実験室で電気と電池について学習しました。電気が見つかってから今日までどのように使われてきたのかや電池には電気を通すものと2種類の金属が必要であることを学習しました。静電気を生み出す実験をしたり、電気を通す物と通さないものを調べる実験をしたりして、最後にはアルミホイルとスプーン、食塩水を使った“人間電池(人間は導線の役割)”も4人で行いました。後半はプラネタリウムで月や星の動き方と形について学習しました。学習したことを生かしたり、予想したりしてたくさん発言することができました。今後の理科の学習にたくさん生かしていけるといいですね。