5年

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 令和7年7月10日 第5学年 算数「合同な図形」

    合同な図形の作図を頑張っています。児童用デジタル教科書を使って、かき方を確認している児童もいました。

    2025/07/10

    学校日記

  • 令和7年6月19日 5年生 理科

    インゲンマメの発芽の観察をしています。どのような条件で発芽をするのか、グループに分かれて条件を変えて実験をしています。毎日観察し、タブレットで写真を撮って記録をしています。

    2025/06/19

    学校日記

  • 第5学年 家庭科 令和7年6月4日(水)

    家庭科でソーイングの学習が始まりました。初めて針と糸をさわる子もいて、針に糸を通すことに苦戦している様子でした。玉どめ、玉結びを学習し、今後自分で何かを作れるようになるのが楽しみという声も聞こえま...

    2025/06/09

    学校日記

  • 令和7年6月4日(水) 5年生 読み聞かせ

    今年度2回目の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。バリー・ウィッティンシュタインさんの「『いたいっ!』がうんだ大発明」を読んでいただきました。5年生は社会科で工業製品の学習をします。授業...

    2025/06/09

    学校日記

  • 5年 倉渕移動教室⑦

    群馬県立自然史博物館に到着。群馬に縁のある自然や歴史、動植物が紹介されています。見学後は、中庭の芝生広場でお弁当を食べました。

    2025/05/20

    学校日記

  • 5年 倉渕移動教室⑥

    退園式を終え、烏川沿いを散策します。滝のような砂防ダムを見学し、河原では水切りなど、自然に触れる機会となりました。

    2025/05/20

    学校日記

  • 5年 倉渕移動教室⑤

    2日目。昨日とうってかわって快晴の朝を迎えました。園庭は草木も、朝露でキラキラ光っています。小鳥のさえずりも聞こえてきます。朝食はバイキング。朝から笑顔でスタート。

    2025/05/20

    学校日記

  • 5年 倉渕移動教室④

    宿舎では、時間をかけてお土産を購入。雨もあがり、夕食後は中庭でキャンプファイヤー。子供たちの歓声が、倉渕の夜空に響きました。

    2025/05/20

    学校日記

  • 5年 倉渕移動教室③

    無事、はまゆう山荘に到着し、入園式を行いました。みんな、まだまだ元気です。

    2025/05/19

    学校日記

  • 5年 倉渕移動教室②

    1日目。榛名湖オートキャンプ場に到着しました。霧に包まれた森の中でのネイチャースクール。霧雨のため、後半は屋内での活動となりました。

    2025/05/19

    学校日記