体力向上の取組(持久走週間)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
できごと
11月22日は二十四節気の小雪(しょうせつ) でした。徐々に寒さが増し、山のほうで雪が降り始める頃とされています。天気報道でも北日本では雪の便りが聞かれました。
寒くなってくると外に出ることが減ってきます。夕暮れの時刻も早くなり家に居る時間が増えます。昨年から続くコロナ禍の影響による活動制限もあって、子どもたち(大人も)の体力低下が心配です。
そのような中、体力向上を目的とした持久走週間が始まりました。
雲一つ無い晴天の下、子どもたちは元気に校庭を走りました。教員は先頭で走り、子どもたちは笑顔で走る子が多かったです。高学年の子どもの中には体力の低下を感じるかのように息を切らせながらも頑張る子がいました。