教職員の研修(研究・修養)
- 公開日
- 2021/11/04
- 更新日
- 2021/11/04
できごと
11月1日(月)5時間目に研究授業を行い、続けて研究協議会を実施しました。
今年度の研究は、板橋区の「いたばし学び支援プラン2021」に掲げられている「読み解く力の育成」を軸にしています。
「読み解く力」は、文章や情報を正確に理解し、理論的思考を行うために必要な力であり、小中学校9年間を通して育成します。具体的には、教科書の文章を正しく読めるようにすることで学力向上を目指します。
研究授業では、換気を十分に行った上、観察者が密にならないよう入替え制にし、また別室でオンラインで映像越しに授業を観察するなど、感染対策を講じながら行いました。
授業後の協議会では、児童の「読み解く力」を高めることに結びつく授業であったか、改善点はどのようなところにあったかなどを話し合いました。協議後、講師から指導・助言をいただきました。
明日からの授業作りに役立て、児童の深い学びに結びつけていきます。