学校日記

5年生・さくら草の植え付け(2日目)

公開日
2021/10/21
更新日
2021/10/21

できごと

 2日目は、昨日作った土にさくら草の苗を植え付けます。
 地域の協力者から植え付ける際のポイントをよく聞いて、苗を植えました。

 昨日の感嘆の声とは打って変わったように表情は真剣になり、地域の方が種から丁寧に育ててくださった苗を、一つ一つ優しい手つきで黙々と植え付けていました。

 学習のまとめでは、協力者への質問で「なぜさくら草というのか?」「花言葉は?」「花の色は?」など多くの質問が挙がりました。

 宿題になったものもありましたが、さくら草の学名は「Primula sieboldii(プリムラ)」であること、さくら草と言っても西洋桜草、日本桜草など品種があることなどを教えていただきました。

 これから毎日みずをやって、越冬し、入学式、卒業式の頃にきれいな淡い色の花を咲かせることを子どもたちは楽しみにしています。