学校日記

7月7日の給食<七夕の行事食>

公開日
2021/07/08
更新日
2021/07/08

給食献立

今日の献立は、
 牛乳 夏のちらし寿司 七夕汁 お星さまぶどうゼリー です。

<主な食材産地>
 穴子(ペルー)、鶏肉(青森県)、にんじん(青森県)、さやいんげん(青森県)、えのきたけ(長野県)、長ねぎ(茨城県)、オクラ(群馬県)

 今日7月7日は、七夕。「おり姫とひこ星が一年に一度会うことができる」と言い伝えられている日です。そこで、行事食を作りました。
 七夕汁には、そうめんやオクラが入っています。そうめんは、昔から「七夕の日に食べると病気にかからない」と言われており、無病息災を願う意味を込めました。また、オクラを星に見立てたり、ゼリーの中に星型のナタデココを入れたりしました。ちらし寿司には、スタミナ満点の穴子をまぶしました。
 子どもたちは、給食を通じて季節の行事食を楽めたようです。