4月23日の給食<備蓄米給食>
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
給食献立
今日の献立は、
牛乳 わかめごはん(災害用備蓄米) 赤魚のごまみそ焼き さわにわん くだもの(清見オレンジ) です。
<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、赤魚(アメリカ)、ごぼう(青森県)、にんじん(徳島県)、大根(千葉県)、長ねぎ(埼玉県)、水菜(茨城県)、清見オレンジ(佐賀県)
今日は、避難訓練がありました。いつ起きるかわからない地震などの災害のために、訓練や備えをしておくことは、とても大切です。
学校の倉庫には、非常食が保管してあります。実は、今日のわかめごはんがその非常食(災害用備蓄米)です。「アルファ米」というお米で、お湯や水を入れただけで食べることができます。保管終了後もまだ食べることができたので、避難訓練に合わせて給食でいただきました。
避難訓練や非常食を通して、災害時に自分たちができる行動や、災害への備えについて考える良い機会となりました。ご家庭でも話題に上げていただければ、幸いです。