1月7日の給食
- 公開日
- 2021/01/07
- 更新日
- 2021/01/07
給食献立
今日の献立は、
牛乳 大根めし ぶりの香り焼き 七草入りみそ汁 です。
<主な食材産地>
ぶり(北海道)、にんじん(千葉県)、大根(神奈川県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)、白菜(茨城県)、にんじん(千葉県)、長ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)、えのきたけ(長野県)、ネーブルオレンジ(佐賀県)
日本には、昔から1月7日の朝に七草という7種類の野菜(若菜)が入ったおかゆを食べる風習があります。この「七草がゆ」には、お正月のごちそうでつかれた胃を休め、冬に不足しがちな栄養をとる、意味があります。
そこで、今日の給食のみそ汁には、七草を入れました。大根も七草のひとつで、昔の言葉で「すずしろ」といいます。ぜひ覚えてください。