学校日記

11月9日の給食

公開日
2022/11/09
更新日
2022/11/09

給食献立

<今日の献立>
 牛乳、わかめごはん、ツナ餃子、玉米湯

<主な食材産地>
鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、鶏卵(群馬県)、人参(北海道)、小松菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、ねぎ(千葉県)、生姜(高知県)

 餃子は小麦粉で作られた皮に、肉や野菜などの具を包んで、茹でたり焼いたりした食べ物です。餃子の発祥地は中国ですが、それを食べやすく進化させたのは日本です。
今日、給食室では、中に玉ねぎとツナ、マヨネーズ、ピザチーズをあわせた具を入れて揚げたツナ餃子を作りましたです。
 また今日のスープは玉米湯と書いて、ユーミータンと読みます。中国料理のひとつでクリームコーンと粒コーンを両方入れて作ります。とうもろこしの甘みを生かすことで、塩の量を抑え、食物繊維もたっぷりとれる体に優しいメニューです。