10月20日の給食
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
給食献立
<今日の献立>
牛乳、かけきつねうどん、土佐酢和え、鬼まんじゅう
<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(北海道)、大根(青森県)、長ねぎ(青森県)、青菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、胡瓜(埼玉県)、さつまいも(茨城県)
鬼まんじゅうは愛知県や岐阜県など東海地方の一部で食べられている郷土菓子です。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツしていて、その様子が鬼の角や金棒に似ていることから、この名前がついたと言われています。
作り方はシンプルです。1cm角に切ったさつまいもを水にさらして水気を切り、砂糖と塩をまぶして混ぜ15分ほど置きます。さつまいもから水分が出てくるので、薄力粉を加えながら混ぜ水分を調節し、紙カップに入れて20分蒸して完成です。
子どもたちに手作りの和菓子の味を楽しんでほしいと思い、また少し先ですが5年生が国語で和菓子について学習するということで、今回献立に取り入れてみました。